〝東京はかつてベネチアのように水都市だった…下町にはその名残りがある〟
森下界隈 (江東区)
X100F FUJIFILM
東京ローカルのTV番組のタイトルを真似たネーミングのウィークエンド散歩を始めて二年が経ちます。
そもそもは親離れしてしまった娘がいなくても土日が楽しめるように(笑)…と始め、最近やっと〝一人散歩〟のリズムがつかめて(苦笑)…楽しい時間を過ごすことができるようになってきました。
それで気づいたのですが、この散歩を始めた頃に比べて、明らかに「お一人様」がとても多くなっている…と。
男性女性問わず一人でカメラ片手に散歩をしていたり、ガイドブックに何かを書き込みながら史跡をめぐっていたり…という人を何人も見るようになったのです。
たった二年なのに…その変化は大きく、例えば食事に入った店でテーブルにつくと相席を頼まれることが多く、その相手はお一人様。
まぁ私自身がお一人様なので(笑)…拒否するわけもなくお一人様同士が一つのテーブルにつくことになるのです。
知らない女性と同じテーブルで食事をすると言うことに元はかなり抵抗がありましたが、最近はあまりにもそんなケースが多いので慣れてきました。
思いのほか違和感が解消されないのが女性より男性。
同じ位の年齢のおじさんとテーブルで向かい合わせ蕎麦をすするという状況はかなりシュールできついものがあります(笑)