いや~現実になると凄いですね…
- Day:2009.08.30 22:34
- Cat:今日という日
やはり今日の話題は第45回総選挙って事になるのかも知れません…皆さん投票行きましたか?
「私はいかない事が自己主張だ」って人もいるかも知れませんが、
それって単なる自己満足でしかないので…(投票に行かない=棄権って事なので「居ないも一緒」
って事になる)どうしても支持したい政党が無い時は、行って白紙投票の方が良いですよぉ~。
次回はそうして下さいね(^u^)ウン
ボクは午後から行っていきました。
何でも関東地方に向かって台風が接近中だという事で、変な雨の降り方
(小雨ってより一粒一粒は結構大きいのですがまばらで、風に煽られている感じです)で…
何かこの選挙を占うような感じになってしまっています。
皆さんご存じだと思いますが、今回の選挙って選挙投票率によっては「予想とは違う結果」が出る
可能性がある…と言われています。
強固な固定票を持っている所と、浮動票が入ることで強固になる所が分かれているからなんですよね。
果たしてこの台風を伴う雨が、どう作用するのか…この記事を書いている19:56時点では
分からないですぅ。
テレビのニュースを見ながら「アー本当に今回はどうなるのか分からないな」って言ったんですね。
それを聞いていたナチョが…
「分からないって?」
って聞くから、
「誰が当選して誰が落ちるか分からないってことだよ」
って説明したんです。
そこで冗談で
「あー突然電話が掛って来てパパが当選しましたよって言われたらどうしよう」
って言ったんです。
そしたらナチョが
「それは無いでしょ」って言ったので、あーナチョも選挙の事がちゃんと分かっているのだなぁ~と
思ったのですね。
でもわざと
「いや今回の選挙は今までと違う事が起こるって言われているからさ…電話が掛ってきたらどうしよう」
って(苦笑)
すると
「パパはならないよ」
って。
再度なんで?って聞いたら…
「疲れちゃうから」って。
(((o^∀^)oアハハ 大爆笑しました。
因みにすぐに家内が選挙は立候補しないと、当選も落選もないって説明しましたけど。
なんか凄くおかしかった…です。

@麻布十番 理髪店の貼り紙
昨日、家内が友達と食事に行き、ナチョは義父の家で夕飯を取るという事で、ボクは自転車に乗って
恵比寿の一風堂へラーメンを食べに行きました。
往路は南青山からは基本下り坂で楽なのですが、当然帰りは上り坂になるのです。
実はナチョが2歳になった時に、電動アシスト自転車を買ってそれで色々な所に行っていたのですが、
一度バッテリーが劣化して平成19年8月1日にバッテリーだけを買い替えたのです。
と言うのも、平成19年の夏に久々にナチョと買い物に行こうと思って、ナチョを乗せてみると…
これがもう大きくて補助ベビーシートに乗れないのです(苦笑)
まあ無理すれば入らない事もないのですが…さすがに小学一年生にもなって、自転車の後ろに乗るのも
恥ずかしいらしくて(苦笑)、無理してまで乗りたい…とは言わない状態になってしまっていたのです。
ナチョの乗らない補助椅子付きの自転車に、そんなに乗る事もなく…外されたバッテリーは充電器に
付けられたまま、3回も充電しない内に放置されていたのです。
時は流れて21年。ナチョは下手ながらも自転車に乗れるようになって、今度には二台並走して走れると
思って…久々に充電器からバッテリーを外して、自転車に装着しよう自転車置き場に行ってみると…
あまりにも長い間放置されていたので、前後のタイヤは空気が抜けてペッチャンコ。
仕方なく自宅に戻って空気入れを取って来て空気を入れるも…前タイヤは宙に浮いている状態で
保管されているのですが、後輪が同じ姿勢でずっと接地していたので…変形してしまって、
空気を入れてもリム(タイヤが付けられている金属の部分)から外れて、空気すら入らない。
これはタイヤを変えないといけないと思って、購入した東急ハンズに電話をすると…
「電動アシスト用のタイヤは、耐久性の高いモノが使われているので、サイズ的にはあるのですが…
耐久タイヤではありません。今日発注してもメーカーもお盆休みなので…入荷するまでちょっと時間が
掛ります」
とのこと…うーん。
それを待って取り換えて貰うと…ゴールデンウィーク中は乗れない事になってしまうので、
まずはネットで検索すると、なんと今「自転車出張修理」って言うのがあるのですね。
そこで電話をして内容を言うと
「耐久タイヤも在庫しています。修理は明日には行けます」
と言う事なので発注しました。
え?高いのじゃないか?って??
いやそれが出張修理の売りにもなっているのですが、町中の自転車屋さんと同じ料金って感じなんです。
まあ店舗を持っていない「出張修理」がメインなので、可能な料金設定かも知れません。
ちゃんと自転車修理検定の資格を持っているのが売りで、いくつかのお店が連盟を作ってネットで
修理受付をしているのです。
実際に来てもらって直して貰って…OK! ちゃんと問題なく修理は終わりました。
それで先日…ナチョと一緒に自転車散歩に出たのですが、どうも充電が上手く出来てなかった様で、
比較的早くに電池切れを起こしたのです。
アレ?おかしいなぁ?と思ってはいたのですが、まあ何年も放っておいたので…仕方ないかと、
家に戻ってから充電器に付いている「リフレッシュ機能」を使って充電しておいたのです。

@麻布十番 三田側から麻布十番を見る
いや…先ほど恵比寿までは「基本下り坂」って書きましたけど、六本木通りから一旦下り登りが
あるのです。下りは多分50メートルぐらい。上りは100メートルぐらい。
後しばらく平坦な道が続いて…後は下り坂。もちろん帰りはその逆になるのです。
なんと初めの50メートルを下った所で、バッテリーのインジケータが点滅。
この点滅、「電池が無いですよ」お知らせなんですぅ。
この時点で自宅に戻って歩いて行くか、タクシーで行けば良かったのですが、1000円のラーメンを
食べに行くのに770円×2のお金を払うものバカバカしいし、かと言って自分の車で行くのも近過ぎるし…と。
電池が不安定なまま…走りだしたのです。
あの時に戻っておけば良かった。
もう平坦な場所で電動アシストを切って、人力だけで走って…信号で止まって走り始めだけ電源を
入れるような感じでも…インジケータは全く反応せず…ひたすら人力で走りました。
電動アシストにお乗りの方はご存じだと思いますが…あれってアシストを受けていない時は
「単なる重い自転車」なんですね。
食事が終って、長い上り坂を立ち漕ぎ状態で戻るボクは、秋風を受けながらも汗まみれ。
もう笑っちゃうぐらい汗まみれで、自宅に戻って着ていたポロシャツを脱ごうと思っても、体に張り付いて
しまってなかなか脱げない。
一旦、顔まで脱ぎ掛けて足元がふらつき…自分のポロシャツで目隠しされて、視界の無い状態で
よろけて、イヤってほど右ひざを脱衣所のドアにぶつける有り様でした。
結局あまりにも使わなかったバッテリーが、完全劣化しているって事なので、その後、ネットで新しい
バッテリーを発注しました。今度はコンスタントに自転車に乗ろうと思っています。
本当は渋谷だって表参道だって、六本木だって、駐車場の心配をしなくて良いので、自転車で行くのが
一番楽なはずなんです。
ナチョも自転車に乗れるようになりましたから、これからは自転車の稼働率が上がると思います(o^-^)ゞハイ
追記
今21:56なんですが…ちょっと怖いぐらい民主党が勝っています。
うーん民主党の治める政治がどうなるのか分かりませんが、まあ「国民の意志」がきちんと現れた形に
なったのは良いのではないでしょうか。
ところで神奈川11区ですが…小泉元総理大臣の二男が当選確実ようです。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。正直ビックリしました。
えいねんさんはもしかしたらこの選挙区ですか? どんな按配だったのか?
ちょっとお聞きしたいです(;^_^Aエヘヘ