シックス センス(一部修正) Day:2005.10.30 22:06 Cat:未分類 あのぉー昨日「テロ」事件の事を書いたら、ニューデリーでテロ事件が起こりました。単なる偶然なんですが・・・何だかタイミングが悪かったようで。この「テロ」という無益な蛮行によって亡くなった多くの方々のご冥福を心よりお祈りし、この様な事が二度と繰り返されない事を、重ねて心よりお祈り申し上げます。この紋所が目に入らぬか!の断片 スイマセン・・・フラッシュが光って、味の無い写真になってしまいました。 ★ こんばんわ ナチョパパです^^ 最近「睡魔」に負けっぱなしの私ですが・・・実は「なーーーーーーーーんの根拠もない」のですが、私が睡魔に襲われるのは髪の毛が伸びてきている時期に、そういうことが良く起こります。多分、本当に偶然だと思うのですが・・・とにかく「髪が伸びてくると眠い」と言う事が良くあります。以前にも書きましたが、15歳の時からストーカーのように追い掛けて、一人の美容師さんにずっと髪を切って貰っているのですが、伺って・・・髪を切って貰う時の会話でも、ナチョパパ「最近、髪伸びてきて・・・眠いんだ」美容師さん「また? うーん?? 不思議だ」見たいな会話があります。実際髪を切るとどうか?と言うと・・・やっぱり暫く「睡魔に食べられちゃうような事」は無くなるので、偶然にしては余りにも出来過ぎています。どなたか・・・この因果関係? ご存知ありませんか?さて本日の本題です。いきなりですが・・・「シックス センス」です。いやいや映画の話ではなくっていわゆる「第六感」っていうものです。正直言うと、僕はこの第六感と言うのが無い。いや有ったとしても、限りなく鈍いのです。だから40年間生きてきて、お化けとか霊とか言うものにも、逢った事も無ければ、見たこともありません。順は不同ですが、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚、については・・・まあ人並みと言うか、それなりなんですが、第六感と言うのは・・・全くダメです。だから第六感的なモノを「信じる」とか「信じない」と言う話の前に、その感覚に優れた人を見ると、単純に「おぉーーーーーーーー」と思ってしまうのですね。今、美輪明宏と和服の人と、TOKIOの国分太一君がやっているTV番組なんか見ると、ひょえーーーーーーーと思っちゃう。ただ「自分で見た物以外、イマイチは入り込めない」性格もあって、霊感商法とかそういうものにも一切手を出さない(誘惑されない)ので、まあ良いかな~とも思っていたりもします。今週は(と言っても、明日は仕事が忙しく更新出来ないので、明後日からこの第六感・・・“視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚+不思議な話”を題材に書いて行きます。今日はその中の聴覚について・・・お書きします。が・・・そんなに面白い話かどうかは・・・また別です(*^▽^*)…エヘヘ芝公園の断片・・・ 続きはこちら... URL Trackback(0)Edit
遅くなりました Day:2005.10.29 23:54 Cat:独り言 すみません・・・昨日、寝ちゃいました。今日はきちんと書きます・・・スイマセンでした。青山『食欲の秋』の断片でもかなり長いので・・・覚悟して下さい^^;皆様のコメントへの返信は明日致します・・・スイマセン 続きはこちら... URL Trackback(0)Edit
テロル・・・テロ Day:2005.10.27 22:29 Cat:未分類 新宿の断片 (ここでテロがあったら・・・)今日もネムネムのナチョパパです^^ 最近「眠いんです」って書くことが多いのですが、多くの方から「私もです」と言うコメントがあって・・・。これってもしかしたら、単に疲れとかの問題じゃ無くて、一種の風邪なんじゃないでしょうか? 感冒性疾患・・・いわゆる風邪は、その時々で症状が違いますよね。咳が出る時も有れば発熱がある時もある。はたまた腹痛の時もある。当然その複合系もありますね。今回の場合、発熱もしない代わりに「睡魔」に襲われるのが症状。ってことは無いでしょうか?ないな・・・それはil|li ○| ̄|_ il|li ガクリ…★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★今日の話は「テロ」です★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★私の仕事のメインの行事に、ファッションショーと言うのがあります。皆さんが想像するファッションショー・・・新しい服を着たモデルさんが、細長い舞台を音楽に合わせて歩く。そのイメージ通りなんですが、そのショーを行う当事者の僕達は、あまりファッションショーとは言わずに、「コレクション」とか「ショー」とか言うのですね。僕の会社はパリと東京でコレクションを開くのですが、今回から少しだけ今までと様子が違って、基本的には各会社、メーカー、ブランド毎に「バラバラ(勝手)」にやっていた物を、経産省が音頭を取って、今回から行われることになったのです。正直言うと・・・ちょっと困るぐらい「素人」で、「お役所仕事」で、書類だの、申請書だの印鑑の押捺など・・・「そんな物 いらねぇ~よ。もっとフレキシブに考えられないのか?」って思うことの連続で・・・。あーやっぱり役所はダメだな・・・と、思うことが多いのが意外でした。だってエリートじゃないですか? 経産省。どう考えても僕なんかより優秀な方が揃っているはずなのに、日々持ち上がる想定しうる諸問題に「スパッ!」と意見が出てこないんです。民間とは違って責任問題が付いて回るのでしょうけど、その場で決断が出来ない人が会議に出て意見を言うから、いつも結論が先送りで・・・民間じゃ許されないスピード感なんです。まあ責任問題になった時の防衛本能なんでしょうけど、体質というか土壌と言うか・・・もう許しがたいほどなんです。ガードマンの立ち位置の変更・・・「ここよりも3メートルこっちが良いでしょう」って問い掛けに「では明日までにお答えします」と。『お前バカか! こんな広い駐車場のど真ん中、3歩 歩けば良いだけの事・・・なんで 明日まで返事待たんとイカンのか!』と思うわけですまあそれもこれも・・・実はテロ対策なんです。やはり大きなテントで大臣クラスの人が来ると言われると、テロの警戒はしないといけないので。もっとも僕から見たら凄く間抜けな警備なんですが(苦笑)、それ言い出すと問題があるので控えますね^^で、まあテロなんですが・・・僕はテロに有った事があるんです・・・^^詳しくは・・・明日(-ι_- ) クックック URL Trackback(0)Edit
どうもイカン!! Day:2005.10.26 23:54 Cat:今日という日 恵比寿の断片ロッテ優勝しましたねw ロッテファンの方・・・おめでとうございます^^ そして阪神ファンの方、残念でした^^ でも本日のロッテが優勝してからの甲子園球場の雰囲気は、大人のプロ野球ファンとして立派だったと思います。セリーグの覇者ですから、ファンは堂々としていて良いでは無いでしょうか?★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★んで・・・今日のお話★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★今日・・・まだ昨日&一昨日のコメントに対して、返信していない…ダメ男なのですが、実は返信コメント、書いたんですぅ~嘘じゃありません。強く主張すればするほど、疑われそう(苦笑)ですが、UBSフラッシュメモリーに保存して・・・会社に忘れました。本当にゴメンナサイ。明日、完成させて・・・会社からアップします。えっと・・・今日はタバコの話です。世の中、禁煙が叫ばれていますよね。禁煙ブームとか言うレベルでは無くって、もう「喫煙=悪」みたいな感じです。昨日も新宿に行ったら、駅前が禁煙区域に指定されていて(知らなかった)条例で禁止されていたんです。あの混沌とした雰囲気が売りの「新宿」が・・・です。まあ体には悪いですよね。これはもう本当に悪いと思います。更に喫煙者が撒き散らす煙・・・副流煙って言うんですか? これが周りの人の健康も損ねているらしいのです。最悪なのは喫煙者より、この副流煙の方が有毒らしくて、嫌煙家達の「禁煙」の論拠になっているのです。最近、そういう意味でも喫煙者が喫煙する(出来る)場所がドンドンなくなってきていて、建物の中はもとより、ありとあらゆる乗り物、エリアで喫煙が出来無くなっているのです。まあ…仕方ないです。自分だけならまだしも、吸わない人にも害が及んでいるのですから・・・「禁煙運動」が盛んになるのも分るのです。でもでもですねそれなら「吸える場所」も提案してもらえないですかね? いや一応、害のあるタバコを、身を張って吸っていて、更に税金もですね…沢山払ってるのですね(タバコ税)。いや公共の場で邪魔なのは分るので、エリアをですね指定して頂いてですね・・・「ここは吸っても良いですよ」ってエリアをして欲しいです。何でも先日「病理学会」とか言う所が、喫煙を「病気」に認定したんです。つまり・・・喫煙行動は「意志が強い」とか「弱い」とかじゃなくて、完全に「ニコチン依存症」ってことで「病気認定」したんです(10月初旬に。)と言うことは・・・僕病気なんで、優しくして貰えないですかね? 体に悪いと言う事も分っていますから、ナチョをはじめ、子供の前では吸いません。街中で歩きながらも吸いません。タバコが嫌いな人の所でも吸いません。喫煙場所がきちんとあれば・・・。一年365日…現在40(歳)-吸い始めた年15(歳)=25年 25×365=91249124箱・・・一箱220円と換算して・・・2007500円を灰にし続けて、しみじみ禁煙エリアと同じ面積の、喫煙エリア…頂けませんかね? それが無理なら・・・人口比率に見合ったエリアで良いですぅ。病人なんで、一つ宜しくお願いします。あなたはタバコを吸いますか? URL Trackback(0)Edit
だめだ…睡魔が足を( 。。;) Day:2005.10.25 23:12 Cat:未分類 すいません…皆さんへのお返事も書けないほど、猛然と眠い…(*_*)為、本日は携帯にて…スイマセンm(__)m写真は今日のお昼ご飯を食べた人気のラーメン店です。美味しい上に量もある!!今日も私は全部食べ切れません…ラーメン屋さん…ゴメンナサイ。 URL Trackback(0)Edit
最後の私はきっと・・・ Day:2005.10.24 21:23 Cat:未分類 こんばんわ どうも疲れが取れないナチョパパです。いやぁ~日本シリーズ・・・ロッテ強いですね^^ いやどっちが好きとか・・・そう言う事では無いのですが、大リーグの松井がワールドシリーズに出ないことになってから、何気に日本のプロ野球を見るようになって、改めて「面白いなあ」と日本シリーズを見ている僕です。何度かアクセスしては書き込みをしているのですが、どういう訳か、自分の更新をしようとある程度書き込みをして、あっ間違えた!とカーソルを戻すと、画面が一瞬フリーズし・・・えっ?!っと思っていると、いきなり初期画面に戻ってるil|li ○| ̄|_ il|li ガクリ…が二度続いて。やる気を無くしていたと言う感じです^^★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆さて一昨日の私の場合・・・★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆これ散々悩んだのですが・・・もう本当にそうなったら、結構街は凄いことになると思うのです。日本人はそういう時、略奪だの暴動だのって起こり難い国民性だと思うのですが・・・それでも、本当に72時間でほぼ全滅状態になったら・・・多分、無法地帯化する気がします。僕はきっと家族と一緒に過ごします。惑星の衝突で以前映画で見た(確かディープ・インパクトと言う映画)状態になるのなら、基本的に考えられないほどの大津波に襲われ、日本はほぼ100%壊滅するんですけど・・・もう僕の住む辺りは一瞬にして海底に沈むわけです。ビルの上とか、超高層とか・・・そういうレベルの波では無いので、日本だと富士山の先端がちょこっと出る・・・みたいな世界ですから。そうなったら多分…生きようとするより、実家の両親に「色々有難う」と言う様な電話をして、ママとナチョと最後に家で食事をして、多分ナチョがいつもやりたがるゲームなんかをして、ゲラゲラ笑いながら、最後は家族がバラバラにならないように、ベルトか何かで体をしっかり縛って・・・一瞬にして水の中に沈もうと思います。多分、物凄い地響きが襲い、窓ガラスが吹き飛んで、一瞬にして水の中に投げ出されるのでしょうけど・・・それでも最後までナチョの他愛も無い話を、声を、聞いていたいし、笑顔を見ていたいからです^^考えると本当に怖い話なんですが・・・ yasukichi-goさんの話から・・・そんなことを考えてしまいました。これを考え出して、本当に自分に大切な事が良く分った気がします^^ URL Trackback(0)Edit
そして最後の時に・・・ Day:2005.10.22 23:37 Cat:独り言 影の為の陽こんばんわ ナチョパパです。ここの処、何だかバタバタの日が続いていますが、皆様お元気ですか?東京は本日は雨&曇りでパッとしませんが・・・晴れても気温が低く、油断の出来ない秋になりました。さて延び延びになっていましたが、 yasukichi-goさんのブログにインスパイアされてフッと思ったのでお聞きします。ある朝いつものように目覚めて、いつものようにテレビをつけて見ると・・・その画面からなにやら緊迫した雰囲気が伝わってきます。『なんだろう?』とニュースを見ながら、眠い目を擦りながらも、コーヒーメーカーから芳香が漂い、ナチョを起こしにベッドルームへ行きます。朝食の用意をしている家内が、ただならぬ声で『パパ、ちょっと来てぇ!』と呼ぶので、行ってみると・・・いつも目ざましテレビの大塚さんが映っているはずの画面に、小泉首相が・・・緊急記者会見をひらいている特別番組に・・・首相「えー本日、アメリカ国防省並びにアメリカ合衆国大統領ジョージ・ブッシュ氏が 共同会見をひらき、日本時間8:10、地球に向かい巨大惑星が接近しつつある ことが確認されました。 現在、国連始め各国間で綿密な連絡を取り合い、より正確な情報の共有と、 今後起こりうる事態について、協議しております・・・。 日本国を代表しまして、内閣総理大臣、私小泉純一郎より、皆様に、緊急且つ 重要なお知らせを致します。 今後、72時間以内に急接近します、巨大隕石によって我が地球は壊滅的な 被害を受けるものと判断し、この不可避の事態を・・・」話はこうです。後、72時間後、隕石の衝突で地球は壊滅的なダメージを受けることが、発表されました。その時あなたは・・・最後の時を、どの様に過ごしますか? 誰と何処でどの様に過ごしますか? URL Trackback(0)Edit
10/21 その1 :今日は朝から… Day:2005.10.21 09:41 Cat:未分類 お早うございますm(__)m今日は朝からカタログの撮影の為、ロケ(´~`;)です。外出ギライの僕は、早速自分の担当分のカットが終わったら、カフェへ。今日は何回かこのLIVEをお送りし、後ほど『本更新』致しますf^_^; URL Trackback(0)Edit
或る秋晴れの(ちょっと寒い日) Day:2005.10.20 22:40 Cat:今日という日 こんばんわ 今日の東京は本当に久しぶりの晴天で^^ 気温は低いものの清々しい一日でした。そんな今日はナチョの幼稚園の運動会でもありました。昨年は『おたふく風邪』で参加出来ず、ナチョにとっても、私にとっても初めての我が子の運動会でもあります。事前の話では・・・ナチョ)「あのさ~ ハータン(友人のあだ名)とマー子ちゃん には勝てないんだけど、私はその次くらいかな~」パパ) 「へぇ~ナチョ 早いんだ」ナ)「うん! パパ 子供の時、早かった?」パ)「早いよぉ~」ナ)「じゃあパパ似だね・・・私」と言うような会話が、何度なくあったので・・・今日のナチョにとってメインが「全力疾走」と言うものでした。順番が来て・・・いよいよスタートです!おっと!! フライング!!!(と言っても、4歳児のスターとって全員フライング気味なんですが(苦笑))「よーい ドンッ!!」もう今まで見たことの無いほど、真剣な顔して走ってるナチョ^^結果立派なビリ笑いました。どういう基準で「ナチョは早い」と思っていたのか分りませんが、フライングで一旦スタートラインに戻った時、いきなりドンッ!って始まったので、そもそも出遅れたは事実ですが・・・、どー贔屓目に見ても、その後の追い上げも無く・・・笑いました。ナチョパパ家では「一生懸命一番頑張った人が一番」と言うのが基準です。ですから「頑張ったの?」って聞いて「頑張った」と言うのなら良い事になっています。ただ変な平等意識が根付くのは嫌なので、『でも悔しかったらもっと練習して、一番になりなさい』ということになっています。僕は最近聞く『順位を付けない勝負事」に批判的なので、やはりかけっこが一番なら一番で認めて上げたいのです。別にかけっこが一番じゃなくっても、じゃあフラフープが一番でも良いし、お歌を歌うのが一番でも、ご本が読めるのが一番でも何でも良いんです。昨年流行った『ナンバー1にはならなくても良い、もともとステキなオンリーワン』と言うのの解釈の仕方にもなりますが、『元々素敵なオンリーワン』なら何かで頑張ってナンバーワンを目指して欲しいのです。スポーツでも、勉強でも、音楽でも、絵画でも・・・目指す事、努力する事が大切で、目指した以上は手に入れて欲しい。そしてどうしても手に入れられなかった時は・・・・また新しい何かを探す力があって欲しいと思うのでありました。閑話休題運動会の後、夜は知人のパーティーがあり、ナチョはフラワー・ガール役で参上。夜は気温も低く本格的な秋を感じさせました。 続きはこちら... URL Trackback(0)Edit
月夜の晩には… Day:2005.10.19 21:57 Cat:独り言 10月に入ってから、雨だの曇りだの、場合によっては・・・台風など、本当に「秋晴れ」の少ない今年の秋ですil|li ○| ̄|_ il|li ガクリ…何でも10月に入ってから、晴天だったのは6日間しかないとかで・・・通常もっとも天候が安定する時期に、この天気は精神的にも辛いです^^お陰で偏頭痛は引起されるし、全く・・・と思っていたら、何でも接近していた台風が、秋雨前線を引き連れて北上したらしく、ここしばらく晴天が続くと言うことです・・・ホッそのせいか朝から結構「風の強い」東京でありました。こんなになってしまうほどですから・・・充分気をつけなくてはいけません。さて僕の場合は「低気圧」がどうやら問題のようですが、古くから西洋、東洋問わず、月夜の晩と言うのも体に偏重を来たす要因があると言う説があります。調節でもあり映画にもなった「ドラキュラ伝説(ハンガリー)」も月夜の晩ですし、「狼男」に至っては、月の形状まで条件になる「満月」に反応するようです。正確なデータを開示できませんが、交通違反、重大な交通事故なんかも満月の夜に多いと聞いた事があります。怖い話ですが、殺人事件も多いととか・・・うーむ。潮の満ち干きが、月の引力の影響を受けている事は周知の事実ですが、事故、事件なども月の影響が、人体に何らかの影響を与えているのではないか?と言う人もいるそうです。僕はどういう訳か昔から・・・いや正確に言うと幼い時から、月に魅せられる所があって・・・どちらかと言うと、妖しい「月光」に感じ入るものがあるのですね。一体どういう根拠(潜在意識)がそう思わせるのか分らないのですが、少なくとも「月光」に至高の『美』を感じるのです。それは子供の時に聞かされた、『かぐや姫』にも高い美意識を感じるのですね。それは物語に対して感じるのではなく、物語を聞き、想像する映像が、限りなく美しいのです。変な言い方になりますが、頭の中の映像そのものが綺麗というのではなく、アトモスファというか、イメージに『冷たい美』が内在しているような・・・そんな感じ・・・ウーン 上手く言えない(苦笑)分り辛いので・・・もう一つ例をあげると、僕は一度も見たことが無いのですが、ベニスのマスカレード・・・。仮面祭のイメージにも、見たことがないくせに“ベニス靄【モヤ】の中のマスカレード”に妖しい退廃的な美を感じるのです。何となく分りますか? 続きはこちら... URL Trackback(0)Edit
突然の休業・・・スイマセンでした。 Day:2005.10.18 22:06 Cat:お知らせ 御心配おかけ致しました。偏頭痛から無事生還いたしましたナチョパパです。この三日間、励ましのお言葉など沢山頂戴し、感謝いたします。有難うございました。何でも東京(関東)に台風が近づいてきているようで、予想進路内にお住まいの皆様、どうかお気をつけ下さい。しかし今年台風・・・多くないですか? 実際に数えたら数量的には分りませんが、『秋晴れ』と言う言葉をあまり経験していない感じがして・・・うーむ 青空が懐かしい気さえするから不思議です。今回お騒がせたした偏頭痛ですが、これもまた低気圧が関係していそうで(今回空蝉さんもコメントで指摘されています)、台風はもちろん、雨、曇り空も気圧が下がるので、偏頭痛の要因になっていそうです。実際にそういう学説もあるのですが、僕の偏頭痛がどのような状況で起こりやすくなるのか・・・統計的なものを取ってないので、何とも言えないのですが・・・今回の事があるので、今後気にしようと思っています。最近この偏頭痛ですが、やっと病気として認定を受けたので薬なども保険が効くようになりホッとしています。少し前まで『頭痛=ストレス』とか、『やる気が無い』みたいな扱いだったらしく、その時代に偏頭痛にならなくて良かったです。私が処方されている「レルパックス」という特効薬は、直径4ミリ(バファリンより二周りほど小さい)の錠剤は、保険適応前は一粒1000円!! 服用の仕方が頭痛がしてきた時に一錠服用します。それが効かない時はもう一錠服用します。これで効かない時は、この薬では効かないと判断します。2000円掛けて・・・効かない・・・ゾッとしますが(苦笑)、あの痛みが始まってしまうと、2000円でも3000円でも良いから、効いてくれ!!! と思ってしまうほどですから^^; 今は保険が適応になりますから…もう少し安価に手に入ります。もちろん医者の処方箋も要りますし、偏頭痛でも僕のタイプの偏頭痛で効くのであって、頭痛なら何でも効くと言うわけではありません。この薬の良い所は、一般で売っている『売薬』よりも常用性が低いと言われている事です。2000円もかかる薬が止められなくなるのは怖いですが、値段が高くても、人は常用性を感じると、何をしても欲しくなると思うので、常用性が市販薬より低いと言うのは、魅力です。麻薬だって高くても止められなくなる訳ですから・・・怖いですね。さて…この三日間、特に初日は『もんどりうつ』ほど酷い頭痛でしたが、本日朝からなんとか復帰したので、これからも宜しくお願い致します^^ URL Trackback(0)Edit
スイマセン Day:2005.10.17 22:16 Cat:お知らせ 今日もダメなんです・・・皆さんにご心配頂いて恐縮致します。復活したら必ず来ます・・・スイマセン。いつも来てくださって・・・心より感謝いたします。ナチョパパ URL Trackback(0)Edit
スイマセン・・・ Day:2005.10.16 16:13 Cat:お知らせ 朝から恒例の偏頭痛で・・・昨日のコメントの返信もできないまま・・・死んでます。 明日しっかりご返事いたしますので・・・本日は更新できないかも知れません。 URL Trackback(0)Edit
小泉圧勝 デジ一圧勝 Day:2005.10.15 23:17 Cat:独り言 昨日何気に投げかけた「音声入力ソフト vs デジ一資金」問題ですが、郵政と同じくらい圧倒的に『デジ一』が圧勝に終わりました。しかも一番聞きたかった・・・『実際どうなの』って所にhanamachi♪さんからお答えがあり・・・昨年買ったけど、打った方が早いので鬱になる(笑いました)とのことなので・・・今回はデジ一貯金に回る事になりました^^これが強い味方になるのか? これまた謎ですが・・・(*^▽^*)…エヘヘでもタイピングは早くなりたいって言う事もあるのですが^^ 指を動かさなくて『ボケる』と言う意見もあって・・・アハハ ならばきちんと指で入力したいと思います。 続きはこちら... URL Trackback(0)Edit
あなたのタイプ 私のタイプ 僕のタイプ・・・ Day:2005.10.14 22:44 Cat:独り言 東京は今日 「夏日(最高気温25℃以上)」になりました。やはり温暖化・・・もう良いですね・・・このネタは(苦笑) それにしてもここに来て「夏日」はアパレル業界にとって辛いです。消費者の購入に対するモチベーションに、穴が開くので・・・たった一日でも週末にこういうことがあると、土日の売り上げに影響が出るのです。『皆様、幾ら暑くても冬は必ず来ます。買いましょう^^ 冬物・・・今週買いに行きましょう』 アパレル業界関係者ヨリ★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★さて…今日のお題「あなたのタイプ 私のタイプ 僕のタイプ・・・」ですが、この場合の『タイプ』は・・・「あーもー福山雅治って、超ぉーーーーカッコいい(*゚ー゚*)ポッ」とか「矢田亜希子・・・結婚すんのカヨil|li ○| ̄|_ il|li ガクリ…{{{(>_<)}}}ヤダヤダアキコ」(※スイマセン…オヤジギャグでした)とか・・・そう言う事ではないのです。いわゆる「タイピング」のタイプです。いや私、ローマ字入力なんですが、かなり早い時期(Rupo-1というワープロの時代)からタイピングで字を書く(?!)ことをしていたのですが、きちんとした修練を積まなかった為、かなり自己流のタイピングなんですね。19歳の時に・・・つまり21年前にお茶の水の駅前で買ったワープロからタイピングして未だに「打つ所を見る」と言うやり方で・・・その上、ミスタイプも多い。そこで『こりゃ何とかせんとイカン』・・・と、ソースネクストの「ゲームをしながら楽々タイピング」的なものもやってみましたが・・・この練習をしている間も、さっさと打たないといけないことが多過ぎて・・・そのゲームもやらなくなってしまった。でもここに来て、毎日ブログを書いたり、お返事を書くことがあると・・・正しいタイプは覚えたい・・・しかしゲームをする時間も、丁寧に正しい指使いで、やっている時間も無い。うーーーーーーーーーーん と考えて、思ったのが『音声入力ソフト』なんです。値段も高い物は10万円ぐらいするのですが、普及版は18000円、14000円、10000円(それ以下もあります)ぐらいの幅で色々あるんです。大体、認識率95%以上なんです。実際はどうか別にして「100語入力して5語前後の間違い)があるってことですよね・・・。仕事で使うなら、ちょっと大変かも知れないけど、僕の使う範囲なら間違った所は、タイピングで修正すれば良いし…これはナイスアイディア?と、思ったのです。が・・・このソフト、想像するに凄く便利なソフトなのに周りで『使ってま~す』って人がいないんです。「使った事がある・・・」って人もいたのですが、その人はブライトタッチ出来る人なので、今は使っていないのです。多分、デジタル物の“基本” 「パソコンのソフト」ですから、もの凄~く進化してると思うのですね。使ってみたら、「もう手放せまへん!!」ってことになるかも知れないし、「こりゃ全く使えまへんil|li ○| ̄|_ il|li ガクリ…」ってことにもなるかも知れません。ただこの手のもの、高いソフトの方が良いに決まってる訳で・・・非常に悩む僕なのです。20000円で楽っ楽^^ か???20000円でデジ一貯金に追加か???もう頭グルグルです・・・とりゃぁぁぁぁぁぁぁ(ノ-_-)ノ ~┻━┻ URL Trackback(0)Edit
ちょっとだけ Day:2005.10.13 22:25 Cat:未分類 最近、夜が早くなった・・・と思いませんか? イコール「夜が長くなった」ってことなんですけど。こんばんわ ご存知の方も多いと思いますが、東京は23区とそれ以外の市で構成されています。見極めは、電話番号の市外局番が03だと23区、0425など四桁の市外局番だと市になります。(※一部の例外で、狛江市【コマエ・シ】は03です・・・理由は分りません)イカン話がズレてしまった…(汗)えっと今から5~6年前、ここに「南北線」と「大江戸線」と言う二つの地下鉄が開通し東京の足は格段と充実しました。しかしそこは地下鉄、窓の外には闇が広がるばかりで・・・景色が見えたりしません。(ただ銀座線の一部のトンネルに、残像現象を利用した広告が始まり、真っ暗な壁に突然テレビ画像が浮かび上がり、電車が疾走しているのに、コーマシャルが流れて見られる場所があります。初めて見た時は、びっくりしました。だって、走っているのに普通のコマーシャルが首を振らずに見られるんですよ!!多分・・・長さにしたら100メートル以上の長い発光受像機があるのだと思いますが、凄い速度で走っているので、どういう原理になってるか分りません。)ですから・・・まだ明るい内に地下鉄に乗り、30分後に地上に出ると・・・いきなり夜になっていて、ハッとすることになります。今日はいつものようにライセンス先から、直帰コースでナチョのお迎えに行ったのですが・・・浜松町で降りると・・・そこでワールド・ミュージック系のパフォーマンスがやっていました。浜松町の断片良く見る事かも知れませんが・・・これが歌も抜群に上手い^^ハッとするほど・・・上手いんです。このアンデス系の人達、新宿でも見ますし、六本木でも見るのですが、歌の上手さで言うとピカ一なんです!!なんだかとても得した気になって、急いでナチョを迎えに行き、ナチョにも聞かせたいと急遽戻ったのですが・・・間に合いませんでしたなんだかルーティンな生活が続いていたので、ちょっとしたサプライズがあると、なんだか凄く得した気持ちなりました。ちょっとしたことなんですけど・・・^^ URL Trackback(0)Edit
いつかどこかで・・・ Day:2005.10.11 23:51 Cat:独り言 今日は携帯電話で投稿出来るかどうか? 試してみて、思いの外 上手く行ったので…今後 パソコン環境のない所では、この方法で更新することにしました。確か海外でも成田空港でFOMA N900Gと言う機種に一時交換出来る(成田貸し出し、帰国後成田返却)上に、確か自分のメールアドレスがそのまま使える&写メールも出来る・・・はずなので^^ 良い方法が出来ました。麻布十番の断片僕の頭の中に地図があります。この地図は何ページにも及んでいて、その地図は実際にはもう無い景色が書き込まれているのです。今日はその地図の1ページのお話です^^えっ? いっている意味が分らないって? そうですね^^ きちんと説明しなくては・・・。実は今日、このブログにも書き込みをしてくださる yasukichi-goさんと言う方のブログを見て、ハッとしたんです。僕が浪人時代に通った高田馬場【タカダノババ】と言う駅があるのですね。この駅は早稲田大学の学生が使う事が多い駅・・・といこともあり、早稲田大学に入学を希望する学生、浪人生の通う予備校が点在している(していた)のです。早稲田予備校早稲田ゼミナール早稲田学院予備校 etc・・・その他、色々早稲田をかたる予備校があるのです(早稲田というのは地名でもあるので、名称としては自由に使えるのだと思います)。僕は高校3年生から浪人時代の2年間、この高田馬場に通っていたのですが、ここに「たんぽぽ」と言う喫茶店がありました。本当に昔ながらの喫茶店です。通常はコーヒーがアイスでもホットでも(確か)280円。お昼の日替わりランチがあり、ミニサラダとピラフと、コーヒーが付いて500円でした。そもそもが勉強などしなかった僕は、気が付くと朝から「たんぽぽ」に入り浸っていて、ここに置かれた「たんぽぽノート」と言われる「雑記帳」に、このブログのような事を書いては、次の日の返信を楽しみにしていたのです。そもそも高校生で朝からここにいる状況って言うのは、大変珍しい訳で(※理由はいつか書きます)、返信は大概一つか二つ年上の人でした。男性もあり女性もあり・・・このたんぽぽ ノート僕は確かNO3ぐらいから書き込むようになって、最盛期にはNO15だのNO18だのって冊数になっていたので、この喫茶店の名物だったのです。初めは誰が誰だかわからないし、ある意味「匿名性」が楽しくて始めたのです。このノートは喫茶店から持ち出すことがご法度なので、書いてるところを見られてしまえば、幾らペンネームを使った所で「アー彼が○○さんか」とか「おっ彼女が▲▲さんナンだ」とバレてしまって、いつの間にか歳の差を越えた友人になっていました。気付くと僕は40歳になっていて、あの日の彼らが今何をしているのか? 全く分らなくなってしまった。一緒に夜中まで映画を見に行ったり、泊まりに行ったりしていた「センパイ」と呼んでいた人とも会わなくなってしまった。先日偶然、高田馬場の「たんぽぽ」の前を、車で通る事になり・・・まだあるのかな?と、かつて「たんぽぽ」があった場所を見ると・・・そこには、もう店はなく、違う店名の書かれた看板掛けてあり、しかも店のシャッターは降りていました。僕は出来る限り「変ってしまったその場所」を見ない様にして、ちょっとだけアクセルを強く踏み込んで、そそくさと走り去ったのです。上手く言えないけど、何だか…「変ってしまった景色」「無くなってしまったその場所」が、僕の頭の地図にアップデイトされたく無いと瞬間的に思ってしまったんだと思う。何故なら僕は今でも目を瞑ると、あの「たんぽぽ」に入った時に、鳴るドアにぶら下がったカウベルの音と、実際には見たことの無いはずの、すっかり冷えてしまったコーヒーを机の上に置いたまま、必死に「たんぽぽノート」にありったけの稚拙な想いを綴っている僕の姿が、見えるの様な気がしたからなのです。僕の頭の地図は、本当に使い物にならない位 どうしようもなく古い地図なんだけど・・・不安と希望と、ちょっとばかり何かを考え始めた あの日僕と共に今でもしっかり僕の中にあるのです。そしていつかどこかで、あの日の僕に逢ってみたい。そしてその時、僕はそのノートに・・・「君の40歳はそんなに悪くない」って言って上げたい・・・そんな気もしています。 URL Trackback(0)Edit
携帯にて実況LIVE(^O^)/ Day:2005.10.11 17:40 Cat:未分類 本日、新宿にてSampleを買う為にやって来たのですが、思いの外…早くに仕事が終わってしまいf^_^; 『新宿⇒直帰』のはずが、会社に戻ることに(-.-;)上司にメールして『コーヒー一杯だけ良いですか?』と許可を貰い(黙って入ってもバレないのだけど…気が小さいので)、喫茶店に入ると…店名(カフェ・ルトゥール)とは関係ないObjetが…(?_?)一体何故、蝸牛…???追伸:店名(カフェ・ルトゥール)とはフランス語の『遅刻』を意味すると思われるし、カタツムリは英語ではスネールだし…?? 久々にチェーン店以外のカフェ(少なくなって来ています)に入ると、ビックリします。 URL Trackback(0)Edit
今日は久々にゆっくり「何もしない」一日でした^^ Day:2005.10.10 20:18 Cat:未分類 今日の東京は気温も低く、朝からジメジメと雨が降ってました。家内が微熱と言うこともあり、ナチョパパは朝からコンビニに行き、パンとミルク、ベーコンを買い、家内が起きるまでに朝食を作ろうと・・・家を出たまでは良かったのですが・・・家に戻ると、玄関に家内が・・・「えっ?!」と思い「どーしたの?」って聞くと、ホットケーキを焼くつもりでいたので、パンを買ってなかったのよ・・・ごめんね^^;と・・・。いえいえ・・・とりあえず私が朝食を作りながら、フッと考えると・・・出掛ける際に傘を取り出す時に、かなり大きな音を立ててしまったことを思い出した。しまった!! 間抜けなナチョパパです。家内も午後には熱も下がり、珍しく家でウダウダ^^しかし家内はナチョを連れて買い物に行き、ナチョパパは時折パソコンを見ながらコメントに返事を書いたりして、本当に何ヶ月ぶりにゆっくり(贅沢に)休日を過ごしました^^なんだかこういう一日も良いなあ~と思ったナチョパパでした。 続きはこちら... URL Trackback(0)Edit
友と語らう・・・「年金かよ!」 Day:2005.10.09 18:58 Cat:今日という日 こんばんわ 昨日は『突然のお休み」で失礼致しました。昨夜は朝の9:00a.m.~夕方4:00まで、娘の幼稚園の『フェスタ』(文化祭みたいなものです。この日の為に、臙脂のお母さん達はほぼ一年間掛けて準備をして備えます)ナチョパパも一日ですが、この日は子供達相手に「子供のお店屋さん」の売り子さんをします。キリスト教系の幼稚園なので、バザーを中心に一日子供と共に過ごします。献品(【ケンピン】と言われる寄付)で集められたモノなどで、町の駄菓子屋さんの様な感じの店が出来上がり、そこで子供達はあらかじめ渡されている500円分だけ自由に買い物が出来たり、ゲーム・コーナーでは、手作りのスマートボール(パチンコの原型のような物)をしたりします。もちろん買出しされた物などの支払いは発生するので、その分は支払いますが基本的にはここで上がる収益は、児童施設などに寄付されます。例の如く、一切の写真、ビデをなどの撮影が禁止されているので、このフェスタの写真はありません・・・子供達が本物のお金で、500円以内とは言え自分で『選んで買い物』時のキラキラした目を撮りたかったのでが・・・規則なので仕方ないです。夜の8:00からは友人の結婚が決まり、『麻布男祭』と題して地元でジンギスカンパーティーを開きました^^ 続きはこちら... URL Trackback(0)Edit
お礼と決意・・・何ちゃって(*^▽^*)…エヘヘ Day:2005.10.07 21:43 Cat:未分類 風雪に耐え・・・浅草橋(問屋街)の断片皆さんこんばんは 思いの外、「ナチョパパ夢日記」が好評の内に最終回を無事迎える事が出来たナチョパパです。また kabo-panさん(今回本文に何度も御主演願いまして…(すいません)がsumomo bbsで夢判断をして下さいまして…それが、何だか「モノすごーく」意味深な感じで…(笑)面白いので、皆様 宜しかったらこのブログの左にあります“エキサイト ブログ“より「ママりんご」をクリックして頂き、ママりんごブログの右の欄 下の方にある*my link*から「bbs plum plum」をクリックいて頂けると、夢判断が載っています^^ ご参照ください(この場を借りて、 kabo-panさん 有り難うございました)※許可を貰ってないので、直接リンクは避けました。お手数ですが、上記手順に従ってお進み下さい。ナチョパパ※お詫びと訂正本日昨日までの「夢日記ブログ」をチェックしていたら…なんと昨日の二枚目の写真を間違って挿入していました。お詫びして、本日「訂正」しておきました。★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆さて、夢日記も一段落して「何を書こうか?」と考えたのですが…以前から「気になっていたアレ」にそろそろ着手しなければ…と思っているのです。えっ?! 「アレ じゃわからん!!」って…イケズゥ~^^;例のアレ…皆様からアンケートまで採って、原稿用紙に書き始めてたまでは良かったのですが、その後「手付かずに」になっていた…そう…アレ。「ナチョパパ パリに行く!」 あれ? 違ったかな? なんだっけな?「行けば何とかなるだろう…ナチョパパ パリに行く」だったかな??U▽^ェ^▽u エヘヘ…いい加減なナチョパパです。この「留学日記」(思いっきり端折りました)も、基本的には今回の夢日記のような文体になって行くのですが、如何せん9年前~14年前…の話(91年留学96年帰国)なので、会話の細部などは、微妙に違うかも知れません。ただ極力「誇大表現」や「演出的表記」はしなように勤め、その分「記憶違い」や「勘違い」を寛大に許して頂く方向で、書き進めたいと…思うのであります(なんか演説みたいなになってしまったな)また当時、パリに住んでいた事がある方は、明らかな間違い等がございましたら、「優しく」ご指摘下さい。※基本的に誉められて育つタイプで、きついおしかりで凹みやすいので…その辺、宜しくお願い致します。あっそうそう、この僕の話、基本的に「モノすごーく」体力がいる作業になりますので、週刊とか隔週刊レベルでの、進展具合だと思ってください。それでは…宜しくお願い致します。ナチョパパ URL Trackback(0)Edit
あーついに最終回 ナチョパパ 一体どうなる? Day:2005.10.06 21:46 Cat:未分類 過去の最先端 浅草橋の断片こんばんは 「凄い記憶力ですね」…と意外なところで評価を受けてるナチョパパです。えっと四日目になりますか?…ナチョパパ「夢日記」なのですが、皆様から「良く覚えてますね」と言われるのですが…この話、文章で書くと会話文が中心の為、長く感じるのだと思います。実際には15分ぐらいの出来事で、もっと伏線があるのですけど…そこは「覚えていない部分」と、書くと「辻褄が合わなくなってしまったり、複雑になり過ぎたりしてしまったりする部分」がある為、意図的に外した所ががあります。ただ「創作ですか?」というご指摘に関しては、あくまでも夢の出来事を書いたので、夢自体が「創作」なので…「創作じゃない」と言って良いものか…迷う所があるのですが。それと…読み続けて下さっている皆様の期待を、裏切る様で申し訳ないのですが、この話しに「オチ」が全くありません…il|li_| ̄|○il|lガクリ なんか物凄く中途半端な所で終わります。 Kabo-panさんご指摘の「手術台の上で麻酔が効き始めて目が覚める…」と言うような綺麗な終わり方ではないのです。そこをどうかご理解の上、読み進めて頂けると有り難いです。ナチョパパ★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★「ああそれは医療用の接着剤です。まず剥がれません」そこだけは『真っ当だな』と思いながら、僕は物凄く悩みながら…その医者をマジマジと眺めるのでありました。★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★医) 「ですから、○○さん、ゆっくりとは無理ですが、 一日お時間差し上げますから、ご家族とですね、話し合いを なさってですね。明日にでもお答えを頂けますか?」また“ね”が始まったな…と思いながら、一方で家内に何て言おうと思いを巡らしたんです。ここで夢は診療室から自宅の台所に舞台を移すのです。どうやって家に戻ったとか、病院から家までの道のりとか、そういう場面は一切無くって、医者の言葉を聞き終わって、どうしよう?と思った後、いきなり自宅の台所で家内と向かい合って話しているのです。どうして居間とかダイニングじゃないんだろう? って思うのですが…何故か台所で話をしているのです。僕)「あのさ…話あるんだけど…」妻)「なあに?」僕)「あのさ、俺 癌らしいのよ…」妻)「えっ!!」まあ当然ではあるんですが、一瞬凄く驚いた顔をして…妻)「癌?」僕)「ああ癌なんだ、前頭葉の…この部分 この生え際の 2センチぐらい上ね。ここに腫瘍があるらしいんだ…」妻)「それで…」僕)「うん・・・医者が言うにはね 手術に二つの方法がある らしいの。で、明日までに返事しないといけないんだ…」妻)「二つの方法?」僕)「うん…そうなんだ」僕はあの西日の差し込む部屋で受けた説明を、順を追って話したのです。僕)「……って訳なんだぁ。どう思う?」妻)「うーん、やっぱりさ一番目の方が良いんじゃない?」僕)「えっー!? ガッポリ穴開いちゃうんだよ!…林檎みたいに…」即答し過ぎだよ・・・il|li ○| ̄|_ il|li ガクリ…相談していて答えてくれた人に、「えっー」のというのも、どうかと思うのですが、あの林檎を見てしまった僕は、自分のおでこ部分が、ゴッソリ無くなっている自分を想像しちゃって…思わず反応してしまったんです。妻)「だってパパ・・・内視鏡の手術の場合、5年後の生存率って 60%なんでしょう?」僕)「そう言ってた」妻)「それって ほぼ半分近くの人は亡くなってるってことで しょう?」僕)「まあそうだよね・・・」妻)「今 ナチョ4歳だよね。仮に内視鏡手術で40%の方に 入ってしまったら・・・ナチョ 10歳前にお父さんが居なく なるって事だよ」僕)「・・・」妻)「それは可哀想だと思うのよ」僕)「そうだね」妻)「それに・・・」少し間を取って・・・妻)「傘はいつも持ってれば良いし、窪みだって“粘土”みたい なもので埋めちゃえば良いんだよ・・・そういうのパパ器用だし」えー自分で埋めんのかよ!・・・と思いつつ、確かにそうだなぁ~とも思う僕。妻)「ケーキだって綺麗に生クリーム塗れるじゃない…パパ」今書くと「ケーキと一緒にするな!」と思うのですが、ここでは・・・僕)「そうだよな! やれば良いんだよね・・・穴を埋めちゃえば!!」こうなってくると、もう訳分らない無いのですが・・・彡(-_-;)彡…トホホ ここでは妙に納得している訳です。僕)「良し!! ゴッソリいくぞぉーーーー!」と決意したところで夢が覚めるのです。老舗の表情 浅草橋(問屋街)の断片 朝起されて・・・僕はまず台所に行くんですね(ここからは実話です)。それはナチョが生まれてから、タバコを彼女の前で吸わないのがルールになってまして、換気扇のある台所に、顔も洗わず直行するのです。そこで・・・妻)「おはよう」僕)「おはよう」妻)「どうしたの?」僕)「嫌な夢見た・・・」妻はせっせと朝ごはんを作っているので、こっちを見ずに・・・妻)「どんなぁ?」僕)「それがさ・・・癌になった夢でさ、手術することになってさ、 見たことも無い病院で、西日のさしてる所なんだけどぉ、 頭をさぁガバッて切り取るって言うんだよね。それで、 そこが凹む訳じゃん。で、その凹んだ所さ 雨が溜まる って言うんだよ・・・それで・・・」妻)「何が溜まるって?」ここでベーコン・エッグにお水を入れる『ジャァー』って音が大きく鳴る。直ぐにフライパンにガラス製の蓋をして…静かになって、妻)「ごめん 今聞こえなかった…何が溜まるって?」僕)「だからさ・・・雨がさぁ~溜まるって言うんだよ」妻)「なんでぇ?」全くこっちを見ていないのが少しカチンと来るのだけど、話は聞いてるみたいなので、話を続けるナチョパパ。僕)「だ・か・ら・・・頭の腫瘍を周りの・・・」と言った時、妻)「パパ ごめん 今日ナチョのお弁当の日だから、ちょっとバタバタしていて・・・その話、後でも良い? ごめんね」il|li ○| ̄|_ il|li ガクリ…ナチョパパの「大スペクタクル、ホラーサスペンス、その時 デザイナーは見た、余命半年の4歳児の父、 迫り来る決断 僕は「林檎じゃない」 犯人は誰? 湯煙温泉ガン手術サスペンス」は見事に、ナチョのお弁当によって玉砕されたのでありました。 URL Trackback(0)Edit
あくまでも夢ですから^^・・・ Day:2005.10.05 21:02 Cat:夢の話 新宿の断片こんばんは ナチョパパドリーム・ワールドにお越しの皆様^^何だか「面白いのか?」「面白くないのか?」非常に微妙なのですが、ナントかきちんと読み物になっている様で、ホッとしているナチョパパです。ハッキリ言っておきますが、あくまでもナチョパパの夢の話なので、医学的には全く根拠が無い…どころか、全く出鱈目なので、「そんな事はありえない」とか「医学的におかしい」とか、そういった苦情、クレームは勘弁してください。本当に「夢」で全くのフィクションですから…。それでは本日も脳腫瘍のナチョパパ夢日記をお楽しみください。とにかく僕はおでこの前部分がこの医者風に言うと「ゴッソリ無くなってしまう」という手術方法以外の話を聞く事ことになったのです。僕にとっては、選択肢が多ければ多いほど良いのかも知れないけど、第一の方法を聞いた時点で、やっと自分の置かれている状態が分かったという感じだったのです。★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆医)「第二の方法ですがね…」僕)「はい」医)「第二の方法は、欠損する部位は少なくて済む方法なんですが…ね」僕)「はい」医)「〇○さんは内視鏡って知っていますか?」僕)「はい。大体は知っています」医)「簡単に言ってしまうと、直径1.5センチのホースの先に小さなカメラが 付いていましてね、患部近くに穴を開けて…そうですね~2センチくらいの 穴なんですがね…」僕)「はい」医)「その穴からホースみたいな物をを入れて、患部をモニターで見ながら 切除するんです」僕)「はい」医)「もちろん患部を見る為の穴と、患部を切り取る為のハサミを入れる穴とが 必要なので二ヶ所に穴を開けなくてはいけません」僕)「はあ」医)「〇○さんの場合、小鼻の脇と、患部の側になります」僕)「えっ 小鼻の脇ですか?」医)「ええ。右でも左でも〇○さんのお好みの方で良いです」僕)「お好みって…」医)「いや運が良いと言って良いのか、分かりませんが…〇○さんの場合、 腫瘍の位置が体の丁度中心線上にあるので、どちらでも良いのです」僕)「良いですか? 運?」医)「そうですね。選べないより選べる方が良いと思いますよ」僕)「はあ」とにかく僕は頭部というか、首から上に直径2センチ位の穴を二つ開けて、そこから内視鏡というの入れて、手術をする方法があって、運が良い事に前頭葉付近の穴は避けられないが、もう一つの「小鼻の横に開ける穴」については、右側か左側か選べる運が良い患者らしい事が分かったのです。医)「この手術だと施術の痕跡が、ほとんど残らないという利点もあります。 もっともその時点では私の手元から離れて、整形外科の領域なので 詳しくはそちらでお聞きになった方がいいと思いますけどね」僕)「はい」医)「特に小鼻の脇は、見た目に殆んど分からなくなります…………が…」僕)「が…?」医)「小鼻は皮膚組織なので再生するのに対して、おでこの側に開けた方は、 皮膚の様には行きません」僕)「えっ、また凹んだままですか?」医)「いえいえ、それは大丈夫です」僕は、ホッとして医者の話を聞く事にしました。医)「小さな穴を開けると言っても、手術には変わりませんからね、 リスクはあります」僕)「はい」医)「まず第一に先ほどの手術が“5年後の生存率”が98%だったのに対して、 この確率が60%以下になります。やはり最小限度の組織しか 切り取りませんからね…どうしても再発の確率は高まります。 それからかなり細かい手術になりますから、手術の時間もかなり 長くなります。体力的にかなりハードになると思ってください。」僕)「はい」医)「あとは…穴対策です」僕)「アナタイサク?」医)「はい。穴対策です。先ほども言いましたが、二ヶ所開ける穴の 『小鼻の脇の穴』に対しては、皮膚組織が再生するのと、 整形手術で100%とは言えませんが、現状通りに戻ります」僕)「はい」医)「しかし、もう一つの患部の横に開けた穴は、また違った方法で 対処します」僕)「はい」医)「この穴は髪の毛の生えてる場所に開けるので、その部分の髪が生えて 来ないのです」僕)「はい分かります」医)「しかも頭蓋骨は骨組織なので、皮膚の様には戻りません」僕)「えっ 2センチの穴が開いたままですか?」医)「いやそれは大丈夫です」僕)「大丈夫って?」僕は何だかこの時、この医者の目がキラッ!と光った気がして、ちょっとギョッとしたのですが、やはり「穴」とか「凹み」という事に過敏になっていたので、耳を傾けたのでした。医)「いや、さすがに頭蓋骨に穴を開けたままには出来ません」僕)ホッ医)「頭蓋骨に穴を開けておくと、やはり感染などの問題もありますし、 かと言って何か栓みたいなもので塞ぐってことも出来ないのです。 呼吸してますから…」僕)「はい」医)「その穴ですね…、ここ塞ぐ為に私達が昨日一所懸命作ったモノがあるんです」僕)「えっ 手作り?」医)「はい…彼女と一緒に昨日寝ないで作りました」そう言うと僕の右後ろを指差したんです。そこに中年の看護婦らしき人…見た目が極普通のおばあさんが立っているんです。笑いもせず、全く表情が無いまま視線も合わせず、会釈するんです。医者は何だか得意げに話を続けます。医)「和紙をですね…」僕)「えっ 和紙ですか?」医)「そうです。…えーと、和紙をですね直径3センチぐらいに切るんです。 色々やってみて一番良いのはペットボトルの蓋をですね、 紙に押し付けましてね、その周りをグルゥ~と鉛筆で型取りするんです」僕)「えっ? 蓋でですか?」医)「その周りを5ミリぐらい大きく線を書いて、切り取るんですね」僕)「…」医)「そこに彼女が一本一本ナイロン製の人工毛を植えていく…つまり植毛するのです。 彼女ああ見えて結構器用なんですよ。」ああ見えても、こう見えても、僕はどうでも良くって、そんな物を「手作り」しても良いのかよ…って思ってるんです。でもこの先生より、この看護婦さんという人が機嫌損ねると、その和紙で出来たモノもいい加減に作られそうで怖いと思ってしまったんです。僕)「はい」医)「それを穴にピタッって感じで貼ります」僕)「ピタッってですか?」医)「はいピタッです」僕)「…」医)「ただ…これにも問題がありまして…」僕)「…」医)「和紙は繊維が強い上に通気性も良いのですが、その性質上 何本も人工毛を植えると、かなり重くなるんですね」僕)「…」医)「ですから、3センチ以上の髪の毛は重みに耐えられないのですね」僕)「はい」医)「ですから、他の髪の毛が長くてもこの部分だけは3センチの髪になります。 ○○さんが他の部分の髪の毛の長さをここに合わせて頂けば、 まず見分けがつきませんけどね」僕)「はあ・・・」ここで一旦、呼吸を整えて…医)「もう一つ問題があります」僕)「はい(何だかかなりげんなりしている僕)…」医)「やはりこれも和紙という素材の特長なんですけどね…」僕)「はい」医)「和紙ですから、雨に弱いんです」僕)「えっーーーーまた雨ですか?」医)「ええ。雨です。普通の紙よりは和紙は強いので軽く濡れるぐらいは 平気ですが、シャワーなど水圧を感じるのは、ダメです」僕)「ダメですか?」医)「ダメです」僕は3センチぐらいの髪が円形に生えてる前髪を想像して、物凄くブルーになってきました。僕)「あの…質問しても良いですか?」医)「どうぞ」僕)「その和紙を穴にピタッって感じで貼りますよね?」医)「はいピタッです」僕)「それはどうやって貼るんですか?」医)「ああそれは医療用の接着剤です。まず剥がれません」そこだけは『真っ当だな』と思いながら、僕は物凄く悩みながら…その医者をマジマジと眺めるのでありました。新宿の切り取られた空この続きはまた明日ね^^ URL Trackback(0)Edit
今日もお話の続きです^^ Day:2005.10.04 21:59 Cat:未分類 工事中の新宿駅です・・・話とは関係ありませんが・・・。こんばんわ 皆さん 今日もまた私の夢の続きです^^ 好評なのか不評なのか、凄く微妙なんですが・・・ここで話を止めてしまうと、気持ち悪いので^^続けますね^^★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆僕は検査結果を聞く事になったのです・・・★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆医者)「えー○○さん 検査の結果ですがね・・・」僕 )「はい」医 )「落ち着いて良く聞いてくださいね」僕 )「はい」僕はなんだかとても状況が悪い事が分かっていて、正直心のどこかで「まずいなあ」と思っているんですが、医師の発する次の言葉を待ってるんです。医) 「ハッキリ言うと癌ですね」僕) 「ガンですか」医) 「はい癌ですね。悪性の腫瘍ですね。おでこの中央のね、生え際ね。」僕) 「はい」医) 「そこから2cmぐらい上の所に癌がありますね。いわゆる脳腫瘍ね。」『“ね”が気になるなあ~』と思いながら、やっぱりそれは凄くショックで…僕) 「脳腫瘍ですか…」医) 「そうです。脳腫瘍ですね」僕) 「はい」『また“ね”かよ』医) 「それをですね、切除しないといけない訳ですね。分かりますか?」僕) 「はい」医) 「そう。切除ね。だだね。〇○さん、切除にも色々方法がありましてね…」僕)「ありましてね…」医)「えっ!?」僕)「いや…すいません。方法ですか?」つい医者の口癖が真似して出てしまった。医)「そう方法ね。二通りあるんです」僕は医者がキッパリ言い切ったその物言いに、ちょっと新鮮な驚きと、少し怖い感じの妙な思いで、医者の口元を見たんです。医)「はい 切除の方法に二通りの方法があって、一つは腫瘍と腫瘍の 周りの組織をごっそり取る方法ですね」僕)「ごっそりですか?」医)「ごっそりです」ここでもキッパリ医)「この場合ですね、腫瘍もですが、周りの組織も切除しますからね、再発とか 転位というリスクが、ほぼ100%近く無くなります。5年後の生存率は 98%以上ということです」僕)「はい」医)「ただ…」僕)「ただ?」医)「ただね、ごっそりいきますからね、それなりに施術の痕跡が残ってしまうのですね」僕)「その痕跡って…どの位になるんですか?」医)「そうですね、〇○さんの場合だと…」ここで一旦話を区切った医者は、いつの間にか右手に綺麗な深紅の林檎を持っているんです。医)「〇○さんの場合だと…こうなります」と、いきなりガブッと、林檎を齧ったんです。えっ?!と思っている間に、その齧り口というか…果肉の青白い中味をこちらに見せて医)「こうですね」僕)「…」医)「分かりますか?」僕)「はい…その欠損した部分は、どうなりますか?」医)「そのままですね。はい、そのまま。そして…ですね…」僕)「まだあるんですか?」医)「まだあります。この施術の場合もう一つ問題があって…」僕)「見た目以外ですか?」医)「そうです。つまりご覧になって分かる通り、この欠損した部分が大きく エグれてますからね。雨がね、溜まってしまうんですね」僕)「えっ 雨がですか?」医)「もちろんきちんと傘をさせば。何も問題ないのですが…突発的な雨は、 まずダメですね」僕)「ダメですか?」医)「突発的なのは、まず対処できません。ただそれ以外の日常生活に 支障はありません」僕は机の上に置かれた 齧られた林檎をじっと見つめたんです。こんなに大変な説明を受けているのに、僕はどこか冷静で…『あ~この林檎 Macのシンボルマークに似ているなあ レインボーカラー じゃないけど』と呑気な事を考えているんです。医)「〇○さん、大丈夫ですか?」と促されて、我に返った僕は はい と答えて、更に医者の説明を受けるのです。医)「多くの場合、この手術は簡単で早いというのも利点です。まあ〇○さんの場合、 体力は大丈夫だと思いますが...体力が落ちている人はこの方法を選ばれる事 が多いです」僕)「…」医)「第二の方法ですがね…」僕)「はい」医)「第二の方法は、欠損する部位は少なくて済む方法なんですが…ね」僕は『また“ね”かよ!』と思いながら医者の説明に耳を傾けるのです...。無秩序な秩序続きはまた明日…“ね”^^ URL Trackback(0)Edit
猥雑な街を歩く(写真のみ:文章は関係ないです^^) Day:2005.10.03 23:11 Cat:夢の話 新宿南口駅前 この写真ブログだと汚いので、クリックしてみてください。多少真っ当になります。こんばんわ 皆さん もしかしたら「睡眠欲王」から解放されたかも知れないナチョパパです。今日は夢の話です。夢と言っても「将来の目標」とかそういう事ではなく・・・今日見た夢のお話です。ちょっとばかり長いので、今日は前編と言うことで・・・^^※ですから、いつもに増して「どーでも良い」日記になってしまうので「今日は眠いのじゃ」と言う方は、お時間のある時にどうぞ!★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆多分、ピンクの東京タワーとか「眠い眠い」とここ数日仕切りに書いていたので、この様な夢になったのだと思うのですが・・・。★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★ その部屋の右手の壁は、腰から上が天井までの大きな窓になっていて、その大きな窓から西日が差し込んでいるんです。もちろんカーテンが掛かっている訳でも無いのだけど、外の景色は良く分からなくて・・・ただ「眩しいなあ~」と思っているのです。この西日に照らされている部屋は、明らかに病院の診療室で、そして大病院でもなければ、うらびれた汚い病院でも無い。ただ古くからある病院だと言うことだけは、置かれた調度品で分かるんです。その調度品は、清潔に清掃が行き届いていて、きちんと管理されている。そこで僕は、座面が円形で、全く愛想の無いグレーの表皮をつけた椅子に座っているのです。座り心地も悪い上に、高さも合ってないので、モジモジしていると・・・。「あーあのぉーですね、椅子の高さが合わなかったらね、座面をですね、クルクル回すとね、高さがね、変りますからね。」と声がして、気が付くと、僕の正面に五十歳台半ばぐらいの中年の男の人が座っているのです。その人は同じグレーの椅子に座っているのですが、僕のよりも少しばかり良い物なのか、背もたれと両肘乗せが付いているんです。僕とこの中年の男性の関係も、患者と医者なんだと何故か分っている。なんでここに居るとか、そういう事は何故か納得済みで、ただこの正面に居る人が医師であることだけは分っている…そんな感じです。白衣を着ていないこの中年の医師の「ナントカですね」の「ね」が物凄く気になっているのだけど、僕は言われた通り椅子をクルクル回しながら、適当な所で座り直したんです。医者)「えー○○さん 検査の結果ですがね・・・」僕 )「はい」医 )「落ち着いて良く聞いてくださいね」僕 )「はい」今日はここまで・・・^^邪色悪彩の街角 URL Trackback(0)Edit
遠のく一眼・・・次々現れる困難に果敢に立ち向かうナチョパパ Day:2005.10.02 21:38 Cat:未分類 こんばんわ 皆様・・・日々戦い続けているナチョパパです。って何が?とお思いでしょう・・・(-ι_- ) bチッチッチッ 実は昨日かなり夜遅くまで頑張って起きてみたのです。例の「睡魔」との戦いに決別すべく、初日はwanwanmaruさんからのアドバイスを元に「イヤーウィスパー487円」を使ってチャレンジし、昨夜は「熟睡していないのかも?」と言うアドバイスを元に、ギリギリまで頑張って起きて寝てみようと思ったのですね。えっ? じゃあ書き込みに対して、返事が書けたのではないか?って??再び、(-ι_- ) bチッチッチッなんと原因究明&諦めの境地に陥っていたのです。詳しくお書きしましょう。ナチョパパ一家は1997年に結婚致しました。早くも約9年近い年月が経っていますが(僕的には3,4年ぐらいの気持ちですが(*^▽^*)…エヘヘ)この結婚を期に、まあありとあらゆる物を揃えたのですね。テレビ、電話、炊飯器、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、etc・・・。初めに壊れたのは電話機。簡単に言ってしまうと、やたら雑音が入るのと、コードレスの子機の充電が上手く出来なくなってきたことなどです。結婚当初は、ロール紙って言うんですか? サランラップみたいになった感熱紙をセットして使うFAXでしたが、2001年についに「普通紙FAX」の機種に買い換えました。今となっては、ほぼ同時に寿命を迎え天命を尽かそうと言う状態なのです。そして今回いきなり、洗濯機、炊飯器、ビデオデッキが…おかしくなってきました。ご飯はナンだか「芯が残る感じ」になってきて、洗濯機は何かっていうと「片寄りサイン」が点いて止まってしまうし・・・。そして昨夜・・・ついに安らかに、衝天されました・・・ビデオデッキが。再生すると「ベロォ~ヌゥタァ~」という音声になりました。この9年の間に時代はDVDになり、HDDになり、G-Code予約から電子番組表に変って・・・凄い変化をしているのです。ついに買い替えをしなくてはいけません。テレビ 500000円炊飯器 50000円電子レンジ 100000円HDD/DVD 90000円これだけで70万円以上の出費になりそうなのです・・・。やはりどう考えてもご飯は食べるし、ビデオは見るし、洗濯もするし・・・神様の意地悪・・・だったら9年前にデジタル一眼を買っておけば、正当な理由で買い換えられたのに…って思ったのだけど、例えその時代にデジ一があってもプライオリティー(優先順位)は一番下だな・・・と思うナチョパパでありました。 URL Trackback(0)Edit
ご心配お掛けしてしまった・・・反省 Day:2005.10.01 21:59 Cat:独り言 『眠い』と言うことから、発展した『無呼吸症候群』のお話。何気なく眠いんですけど…と発した話が、結果として皆様に心配していただく事になってしまって・・・申し訳ありません&(お心遣い)感謝しています。正直言って『どう治ったの?』って言われたら、「まだなんですけど」としか言えないのですが・・・もうしばらく様子を見よう思います。正直まだ一週間ぐらいの話なんで、あまりにも長く続くようだったら本当に病院に行こうと思ってます^^そう病院と言えば・・・検査、検診。で、10月1日今日は・・・東京タワーがピンク色なりました。乳がん早期発見を訴えて検診に行きましょうという日です。 続きはこちら... URL Trackback(0)Edit